没原稿

2005年5月14日
中位→上位と登っていくにつれ、
ぼろ負けしている戦場ではユニットが即死して何にも出来ない状態になっていきます。
即死→修理→即死→修理という非常につまらない状況になるのです。

このような状態では大抵の人が不機嫌になり、
楽しいとは言い難い雰囲気が国中に広かります。

逆に連勝している時はチャット欄がGJの連呼で埋めつくされ、和やかな雰囲気になる事が多いようです。

中位上位ほど極端ではないにしろ下位でもそんな傾向はありませんか?
もし思い当たるようならば考えてみてください

TCにおいて「勝利は楽しさを生み出すための重要な要素」な訳です。
楽しさを守るためには、なんとしてでも勝たなければならないのです。
つまりTCにおいては勝利至上主義者と楽しさ追求主義者の行動は、ほぼ同じになるんです。
みんなで楽しくやるためにほんの少しがんばろうとする心構え、
これを要求することは間違いでしょうか?

ちなみにこの心構えができない新人はお客さんとよばれ(戦友未満)
期待される戦果を上げることよりも経験値を優先する人はリーチャーと呼ばれます。

人が増えることによってお客さん→戦友となる人が増えるなら歓迎します。
人が増えることによってお客さん→リーチャーとなる人が増えるなら雰囲気が悪くなるだけなので歓迎できません。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索