君が代
2004年9月13日学校とかそういう所で君が代を歌うべきか?
歌うべきである。
政府は教育に補助金出してくれている。
スポンサーに敬意を払うのは当然。
例えばすごい嫌な奴がいたとする。
そいつが飯を奢ってくれたとする。
そういう場合、内心はともかく、表面上はお礼を言うでそ?
それと同じレベル
国際大会の選手は君が代を歌うべきか?
歌うべきである。
スポーツ白書2010から以下引用。
政策目標:
(1)オリンピック競技大会をはじめとする国際競技大会における我が国のトップレベルの競技者の活躍は、国民に夢や感動を与え、明るく活力ある社会の形成に寄与することから、こうした大会で活躍できる競技者の育成・強化を積極的に推進する
引用終わり。
こんな方針でしっかり予算を出してくれてたりする。
申請すれば、コーチの給料や遠征費用等まで
「国家予算」で負担してくれてたりする。
テレビ中継でもスポンサーはCMを流す。
国家は金を出してるから宣伝用として国歌を流す。
何も悪い事はないと思うわけだ。
また、日本サッカー協会とかは
名誉総裁に高円宮妃とかを置いてる訳だ。
自分達の組織の偉い人には一応敬意を払っておかないとまずいわけだ。
そういうわけで、個人の思想とかそういうのは置いといて
私人としてはともかく、国がスポンサーになっている場合は
国歌位は歌うのが筋かなぁと…
歌うべきである。
政府は教育に補助金出してくれている。
スポンサーに敬意を払うのは当然。
例えばすごい嫌な奴がいたとする。
そいつが飯を奢ってくれたとする。
そういう場合、内心はともかく、表面上はお礼を言うでそ?
それと同じレベル
国際大会の選手は君が代を歌うべきか?
歌うべきである。
スポーツ白書2010から以下引用。
政策目標:
(1)オリンピック競技大会をはじめとする国際競技大会における我が国のトップレベルの競技者の活躍は、国民に夢や感動を与え、明るく活力ある社会の形成に寄与することから、こうした大会で活躍できる競技者の育成・強化を積極的に推進する
引用終わり。
こんな方針でしっかり予算を出してくれてたりする。
申請すれば、コーチの給料や遠征費用等まで
「国家予算」で負担してくれてたりする。
テレビ中継でもスポンサーはCMを流す。
国家は金を出してるから宣伝用として国歌を流す。
何も悪い事はないと思うわけだ。
また、日本サッカー協会とかは
名誉総裁に高円宮妃とかを置いてる訳だ。
自分達の組織の偉い人には一応敬意を払っておかないとまずいわけだ。
そういうわけで、個人の思想とかそういうのは置いといて
私人としてはともかく、国がスポンサーになっている場合は
国歌位は歌うのが筋かなぁと…
コメント